澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片
お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ

【5/5(月?祝)】スペースLABO「わくわくサイエンスフェスタ2025春」に本学教員が参加します!

5月5日(月?祝)にスペースLABO ANNEX(北九州市科学館分館:八幡東区)で開催される「わくわくサイエンスフェスタ2025春」に、本学教員2名が参加します。
ぜひご参加ください。

開催日:2025年5月5日(月?祝)    
会場:スペースLABO ANNEX(北九州市科学館分館)
   北九州市八幡東区東田二丁目2番11号

イベント名:「目の不思議体験」(国際環境工学部 情報システム工学科 佐藤 雅之 教授)
      「光合成生物の世界」(国際環境工学部 生命工学科 河野 智謙 教授)


【目の不思議体験】
「顔の順応効果」を通して、顔の認識の不思議について考えます。

【光合成生物の世界】
テーマは「進化し続ける光合成生物のいろいろ:原生生物、藻類、植物、そして動物」です。
ジュラ紀の植物化石、進化を学ぶ希少なオリジナル古書籍(ダーウィンなど)の展示および様々な生体展示を行います。生体展示では、顕微鏡でみる緑の微生物たち、例えば、光合成で生きるゾウリムシの仲間(ミドリゾウリムシ)、藻類(クロレラ、クラミドモナスなど)、
光合成バクテリア(何種類かのシアノバクテリア)、光合成をするカビの仲間などを展示します。また、大きく葉を広げるバナナ(鉢植え)や熱帯のエアプラントなど、手に取れる植物や水槽で展示するサンゴ礁の光合成動物(ヒメシャコガイ)も観察できます。


「わくわくサイエンスフェスタ2025春」についてはこちら
(スペースLABOのWebサイトに移動します。)

keyboard_arrow_upTOP